代表:薮田 明朗
略歴
1984年 | 大阪府大阪市で育つ |
2006年 | 天理大学卒業 |
2006年 | 法人団体職員 |
2009年 | AEON系列店舗副店長 |
2011年 | 東日本大震災、復興支援団体立ち上げ、共同代表を務める (宮城県石巻市への支援活動) |
2012年 | web系フリーランス兼主夫 |
2017年 | ネットショップ会社webデザイナー |
2018年 | 大阪万博誘致活動GOTO2025プロジェクト発足メンバー webマーケティング事業:Regulus開始 |
2019年 | SDGs×地方創生プロジェクト「Local innoventures-ローカルイノベンチャーズ-」立ち上げ:代表 |
2020年 | Local innoventures-ローカルイノベンチャーズ- 一般社団法人化 代表理事就任 |
なぜSDGs×地方創生のプロジェクトを立ち上げようと思ったか
元々、社会活動(ソーシャルアクション、ボランティアなど)に興味があり、「何かしたい」という気持ちがありました。
2011年に起きた東日本大震災で妻と子供が被災し、何も動けなかった自分と今後の生き方(命の使い方)について真剣にもう一度向き合い、「社会起業家(ソーシャルアントレプレナー)」になろうと決めました。
しかし、多すぎる上にどれも気になる社会課題、素晴らしいがテーマが大きすぎるSDGsに対して「何ができるだろう?」「本当は何がしたいのだろう?」と葛藤する日々を過ごしていました。
社会課題の最先端が地方にあることを理解し、解決策としてSDGsが大きく関わると気づいたときに、日本の地域おこしは「SDGs×地方創生」の両輪が揃わないと持続性、継続性、発展性がないと理解したためです。
自分の夢は?
次世代に明るい社会を残し、引き継ぐこと。
そのためにも、山積する社会課題に対してのアクションを起こすチャレンジャーを日本中に増やしたい!!
副代表:土原 翔吾
略歴
1991年 | 大阪府泉南郡で育つ |
2015年 | 神戸大学大学院人間発達環境学研究科卒業 |
2015年 | 高校教員理科物理担当 |
2017年 | NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトの立ち上げに関わる。現在事務局長。 |
2018年 | 一般社団法人エースあそびの学校管理部兼広報部 |
2018年 | 教師を辞める |
2019年 | SDGs×地方創生プロジェクト「Local innoventures-ローカルイノベンチャーズ-」立ち上げから関わる。現在副理事 |
2019年 | マーケティングプロデューサーとして個人事業主で開業 |
2019年 | 大阪JC(青年会議所)主催SDGs甲子園最優秀賞受賞 |
2019年 | IAUD(国際ユニバーサル協議会)国際デザイン賞金賞受賞 |
2020年 | Local innoventures-ローカルイノベンチャーズ-一般社団法人化 副理事就任 |
2020年 | 中高生ための未来を創る100人会議を立ち上げる |
2020年 | テレビ・新聞・ラジオ8社に取材をうける |
〇神戸市の1000SMiLEプロジェクトでたまたま出会った車イスの方に惹かれ、今までの障がい者に対する考え方がガラッと変わる。須磨海岸を誰もが楽しめるビーチにするプロジェクト立ち上げに関わる。障がい者・ベビーカーユーザー・車いすユーザーとそのご家族の「できないをできた!」に変える喜びを知る。
〇担任をしたクラスの引きこもりの生徒と家庭訪問という名の散歩を繰り返していく中で、一度も学校を出たことがない自分が学校だけが社会ではないことを提案していることに違和感を覚える。
〇産まれてくる子どもに様々なことにチャレンジしている姿と失敗談・成功談をしたいと学校を出る。
なぜSDGs×地方創生のプロジェクトに関わろうと思ったのか
立ち上げてNPO法人化させた須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、たくさんの できない と思い込んでいる方に できた! を届けてきた。ここでのきっかけを気に様々なことにチャレンジするようになった方もいる。また、地域のボランティアの方も有難いことにたくさんの方が参加してくれるようになり、地域の人と障がい者と健常者が一緒にチャレンジする、関係人数1000人規模のコミュニティになった。配慮はしても遠慮はいらない、こんな空間とコミュニティーを各地でつくれれば、社会問題が解決してき、誰も取り残さないと感じたから。
自分の夢は?
障がいを持っている子も引きこもっている子もそのご家族も誰もが楽しめる空間とチャレンジできる社会をつくりたい!! 地域と学校と人が結びつき、地域の魅力溢れる大人と出会うことで、多様性を認め合いながら、夢と郷土愛を育んでほしい!!
野出昭夫:チーフWEBデザイナー
略歴
1979年 大阪府で生まれる
1997年 府立泉陽高等学校卒業
1999年 障がい福祉の道に入るが、うつ病を発症し、自らが当事者になる。
その後、精神障がい者当事者団体を運営するも失敗し、自殺未遂を試みる。
引きこもりを5年経験後、復帰し、障がい者就労や契約社員を経験する。
2019年 フリーのWEBデザイナーとして活動
なぜSDGs×地方創生のプロジェクトに関わろうと思ったのか
WEBデザイナーとして関わらせていただいており、デザインの知識が活かせると思ったのがきっかけで、まだまだ、地方創生やSDGsについては勉強が足りないのですが、セミナー等で、どんどん魅力に取り憑かれていっている最中です。
自分の夢は?
WEBデザイナーとして独立し、自由な働き方を見つけることです。地方や海外を転々としつつ、場所に囚われず、時間に囚われず、社会情勢に囚われない生き方を目指しています。
また、自分自身の健康・お金・人間関係の悩みを解決し、その方法を伝えていきたい。
キタムラ アイ:ローカルライターズ
略歴
出身地:大阪
居住地:大阪(2020年現在)
大学:京都嵯峨芸術大学 卒業
職歴:雑貨店の販売員→印刷会社→ニート半年・ボランティア活動
フリーターと色彩を勉強→契約社員デザイナー
作家活動・Webデザインを勉強
会社員Webデザイナー
屋号「BlueFieldnet」としてフリーランスWebデザイナー&海洋生物専門イラストレーター(現在)
Webサイト
BlueFieldnet
https://www.bluefieldnet.com/
Kinkadesign -可愛くてカラフルな海洋生物をもっと身近に-
https://kinkadesign.bluefieldnet.com/
なぜSDGs×地方創生のプロジェクトに関わろうと思ったのか
イルカが好きで水族館にハマり、海が好きなりダイビングを始めました。
ダイビング中に訪れた和歌山県で廃館した旅館などの街並みを見て、なぜここに人が来ないのかを疑問に思いました。
フリーランスとして独立し、仕事を探していた時にイルカクジラが大好きな人たちとの交流会に参加し、にわかだけで大好きだったイルカクジラの生態に興味を持ち、交流会後の翌日に図書館で調べ物をするようになりました。
海洋生物を勉強すると、海の環境問題に触れる機会も増えた時に「SDGs」という言葉に出会いました。
自分にも何かできないかを試行錯誤し、より地方のことに興味を持ち、失った第二の故郷と人が集まれる様な仕組みと環境に優しい世の中にしたいと感じたのでプロジェクトに参加しました。
自分の夢は?
海をもっと好きになりたいこと。海洋生物が大好きなので、いつでも出会える様な場所作りと、地方が大好きになってもらえる様なきっかけや場所作りをしていきたい。
あとはJeep島やニューカレドルニアの美しい自然のあるところでドルフィンスイムがしたいです。
山田文香:離島活性化担当
略歴
大阪府守口市で育つ | |
京都大学医学部保健学科卒業 | |
医療機器メーカーに就職 | |
2010年 | 離島に目覚める |
2014年 | 村おこしNPO法人ECOFFにスタッフとして加入 全国の離島を対象に、学生向けボランティアツアーを実施 |
2017年 | 種子島に移住 みかん農家と結婚し、夫婦で農業を営む |
2019年 | 種子島の地域活性化を目的とし、一般社団法人のっちーよ種子島を設立 |
「地域活性化をみんなのものに。」村おこしNPO法人ECOFF http://ecoff.org/
なぜSDGs×地方創生のプロジェクトに関わろうと思ったのか
離島が大好きで、島旅をしている間に、「無人化」してしまった島の話を聞きました。私は有人島が好きなのですが、それはそこに住む人がいるからこそ、文化や伝統が継承されていくからです。
「これ以上、無人化してしまう島を増やしたくない」
そんな思いから、村おこしNPOへ関わったり、自ら島に移住したりしました。
SDGsのキーワードは、「誰一人取り残さない」。
これは、離島という地方に、まさに当てはまっているゴールだと思いました。
持続可能な地域とは、島に人が住み続ける。つまり無人化しないということこそ、私が願っていることです。
「SDGs×地方創生」は、私にはピッタリすぎるキーワードでした。
自分の夢は?
日本の有人離島約400島を、制覇したい!
そのために、すべての離島が持続可能な地域になるよう、少しずつですが出来ることからやっていきたいです。
まずは自分が今住んでいる種子島で、農家や女性の活躍、空き家問題に取り組み、「また帰ってきたくなる島、種子島」を実現したいと思っています。
森山貴史
名古屋で中小企業の求人紹介動画制作から
サイネージ、PRに関する動画やスチール、ディレクションまで
動画制作一貫サポートしています。
東京2020オリンピック公式撮影クルーするカメラマンとして
またyoutubeなどの半年で35,000人登録者まで持っていったch運営をしたり
カメラマンだけではないディレクター的な動きとしても
できる差別化を図っています。
企業理念や価値観など人の
“ストーリーをグラフ”ィック化するがモットーで
ストリヲグラフという屋号で6期目を迎える
森山貴史と申します。
趣味は
アニメ鑑賞、youtube漁り、コスプレ撮影
ポートレート撮影などサブカル系大好きです