ブログ
-
稲美町で感じた新型コロナによる不動産業界への影響や格差。都会に人がいなくなる?
新型コロナウイルス感染者がクルーズ船を除いて1500人を超えましたね。 大阪が感染者数2位、そして兵庫も5位と感染者数も増えてきています。 大阪市長が大阪・兵庫間の移動を控えるように発言したのも、 急で兵庫に相談がなかったとはいえ、 データと拡大... -
物販用グッズが全てつくれる場所発見!3Dプリンタのあるマイスタ加古川
加古川駅から徒歩で行けるところにある コワーキングスペースマイスタ加古川。 皆さんコワーキングスペースは結構利用されますか? 今まで、利用したことはなかったのですが、 神戸や大阪で開催しているウェブページ制作やウェブプロモーションの セミナー... -
小さな集落の挑戦!日本の棚田100選認定の美しい棚田
京都府福知山市の毛原集落は、 全人口12戸28人の小さな里山の集落。 毛原は酒呑童子の鬼伝説で有名な大江山にひっそりとたたずむ里山です。 日本の棚田100選認定の美しい棚田 小さな里山ですが、日本の棚田100選に認定されている美しい棚田があ... -
「演劇で身につけた英語力」×「ダンス、音楽、アートで鍛えた表現力」=世界が感動!
無観客公演でもいいから、物語の結末を子供たちに伝えたい! 舞台では、小学1年生の女の子と3年生の男の子が主役に。 一人はマッチ売りの少女でもう一人は浦島太郎役です。 どちらの物語も原作は暗く悲しい結末‥ 私だったらこんなハッピーエンドにしてみ... -
気仙沼産サメ革の魅力を世界へ発信。日本初!サメ革小物専門レザーブランド
気仙沼産サメ革の魅力を世界へ発信している 「 Atelier Shark - アトリエシャーク 」 皆さん、レザーというとどんな革を思い浮かべますか? 牛?馬?豚? ヘビ?ワニ? 実は、日本で「サメ革」を専門にしているレザーブランドがあります。 日本初!サメ革... -
奈良の里山に「食+農」の図書館を。
みなさんは、いつもの「食」をどのように考えていますか? 忙しさのために食事を抜いてしまったり、つい好きなものばかり口にしていたりしませんか? 何を食べるかで自分の身体は変わってくる。その大切さを一人でも多くの人に伝えたい。その思いに集った... -
「長」く「良」く受け継いでいく~長良川地域の持続可能な地域づくり~
日本一の和傘産地の逆襲!! 長良川流域で持続可能な地域をつくる 『 NPO法人 ORGAN 』 『 長良川てしごと町家casa 』 ORGANとは「岐阜と長良川に愛と誇りを持って暮らす人を増やす」をコンセプトに長良川流域の持続可能な地域づくりを支援する団体です。... -
稲美町移住で実感、コロナ対策で進むリモートワークでわかる仕事できる人できない人
近くに電車も通っていない、 車の通りも少ない、 もちろん、飛行機も近くを飛んでいない、 そんな稲美町では、この度のコロナウイルスにより、 小中学校の登校がないと非常に静かに感じます。 コロナの影響は田舎でも 新型コロナウイルスによる影響は、 都... -
稲美町でも大切さを実感!移住後のあいさつ回りでオススメの粗品(手土産)
引っ越し後といえば、ご近所の方への挨拶まわりですよね。 一戸建てを購入した場合は特に、 これからの付き合いが長いので、印象は大事だと思います。 何かある前に事前対策をって感じです。 あいさつ回りのメリットは? もちろん!近所づきあいを円滑にす... -
東播磨未来100人会議 @加古川「かこむ」 への参加で得てきたこと。
東播磨未来100人会議に参加してきました!! 東播磨生活創造センター「かこむ」で行われました。 東播磨未来100人会議とは 個人・地域団体・行政・企業など、セクターを超えた多様な人同士が集い、話し合うことで、地域の未来について考え、未来に向けての...